135件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

三木市議会 2022-03-11 03月11日-04号

平成19年度より三木市では、独自に災害時に自力避難が困難な方への避難支援体制整備を図るため、災害時要援護者名簿を作成しております。この名簿は、高齢者や障がい者、難病患者など、避難に配慮が必要となる可能性のある方を対象災害時の避難する際に自力避難が困難かどうかの調査を行い、支援が必要であると回答した方を災害時要援護者名簿に掲載しております。

洲本市議会 2021-02-25 令和 3年第2回定例会(第1日 2月25日)

一方、ソフト事業では、主として、自助・共助を育み、防災力を高めるため、電子ハザードマップ災害時要援護者名簿整備を行ったことに加えて、自主防災組織の育成、防災訓練並びに防災学習による啓発などに注力してまいりました。さらには、つながり基金を造成し、町内会などが実施する防災活動など、コミュニティ活動支援も進めてまいりました。  

西脇市議会 2020-03-06 令和 2年文教民生常任委員会( 3月 6日)

11ページ、基本方向3では、安心につながる環境づくりとして、地域の安全は地域で守るという考えのもと、見守りが必要な人が緊急時や災害時に孤立しないため日ごろからの見守り体制充実災害時要援護者名簿活用等を促進し、的確な支援につなげるとともに、安心して暮らせる環境をつくります。  施策として、施策1、防災・防犯のまちづくり、これについては重点施策としております。

淡路市議会 2019-12-13 令和元年第81回定例会(第3日12月13日)

それで、1点がね、淡路市におけるこの要援護者名簿情報提供先というのはですね、広域消防警察民生委員、先ほど西村議員のときにも答弁したと思いますが、この3つには提供している。広域消防警察民生委員であります。  で、先ほど来言うた初動が大事ということを申し上げました。高齢者が非常にふえてますよ。要支援者の数もふえてますよと。  

西脇市議会 2019-05-15 令和元年文教民生常任委員会( 5月15日)

3点目の災害時要援護者名簿は市から提供される要援護者名簿に、自治会が把握している要援護者の追加を行い、名簿を作成してもらいます。  4点目の災害時要援護者支援ネットワーク編成表は、民生委員児童委員連携を図り、災害時要援護者支援に必要な体制として、連絡網が入った編成表を作成してもらいます。  5点目の用語集は、計画書内容理解を深めるために作成してもらいます。  

豊岡市議会 2019-03-26 平成31年第1回定例会(第6日 3月26日)

本件は、豊岡災害時要援護者名簿に関する条例で定める情報伝達等援護者の範囲について、同居する家族(健常者)がいる方は対象とならない運用になっているため、条例どおりとしてほしいという陳情であります。  当局から詳細な説明を受け、慎重に審査を行った結果、陳情の趣旨はもっともであり、全会一致により、採択すべきものと決定をいたしました。  以上、報告いたします。  

洲本市議会 2019-03-07 平成31年第1回定例会(第2日 3月 7日)

避難行動援護者名簿と市民みまもりカードについて、名簿への登載、そしてカード普及状況と今後の目標、普及促進策について、市長の御所見をお伺いいたします。  次に、住まい生活環境充実についてお伺いをいたします。  空き家バンク充実策及び活用を促進するための奨励金内容についてお聞かせください。  次に、子育て環境充実についてお伺いいたします。  

稲美町議会 2018-12-14 平成30年第252回定例会(第3号12月14日)

○3番(池田いつ子) (登壇)  ちょっと前後しますが、その要援護者名簿ですね、これは10月1日の更新後、自主防災会へ提出というのが毎年繰り返されていると思うんですが、増えつつあるとかいうような話もございましたが、2013年ですね、私が質問した時の、その当時の現状は登録者、稲美町は手挙げ方式で登録することになっているんですけれども、965名という答弁がありました。

赤穂市議会 2018-09-20 平成30年第3回定例会(第4日 9月20日)

それとか、赤穂市でも民生委員さんの力を借りて、災害時要援護者名簿をつくっておりますけども、果たしてそこへ誰が行くんだと、誰がどの人を引っ張ってくるんだというような、そういう動きが、今回の市長懇談会で、私、上仮屋で言われました。具体的な、一応計画としてはあっても、それを現実にどのように動かしていくか、これは大きな課題であります。  

尼崎市議会 2018-09-12 09月12日-02号

ひとり暮らし高齢者、車椅子を利用している障害者などの要援護者がどこに住んでいてどんな援護が必要か等についての情報は、本市が要援護者名簿を作成していると思います。今回、それが対象者支援活用されたのでしょうか。 次に、子供の虐待問題について続けます。 ことしの2月、私のもと子供の虐待についての相談が寄せられました。

西宮市議会 2018-09-06 平成30年 9月(第15回)定例会−09月06日-02号

東日本大震災を契機に、2013年に災害対策基本法を改正、市町村に要援護者名簿を作成することが義務づけられた。国の指針では、災害時には、対象者の合意を得なくても、名簿地域防災組織などに提供できる。今回の大阪北部地震では、名簿活用できたのは一握りであった。原因としては、名簿の使用について明確な規定がないこと、要支援者の見回りをする担い手不足であることが浮き彫りになった。  

豊岡市議会 2017-12-26 平成29年第7回定例会(第6日12月26日)

指定管理者指定について 日程第7 第 164号議案 豊岡公共施設整備基金条例制定について 日程第8 第 165号議案 豊岡地域コミュニティに関する条例の一部を改正する条例制             定について      第 166号議案 豊岡市立東大谷野外活動施設設置及び管理に関する条例の一             部を改正する条例制定について      第 167号議案 豊岡災害時要援護者名簿

猪名川町議会 2017-12-15 平成29年第388回定例会(第2号12月15日)

それに加え、災害対策基本法市町村に作成が義務づけられている避難行動援護者名簿には、さきの600人を含むおよそ3,000人が名簿に記載されていると聞いております。地域福祉計画には、民生委員児童委員の皆さんが安心キットいなぼうをひとり暮らし高齢者、障がい者などに配布し、要援護者の把握に努めたとあり、課題についても記載されていました。  

豊岡市議会 2017-12-01 平成29年第7回定例会(第1日12月 1日)

豊岡市立そば乾燥調製貯蔵施設指定管理者指定について      第 164号議案 豊岡市立公共施設整備基金条例制定について      第 165号議案 豊岡地域コミュニティに関する条例の一部を改正する条例制定について      第 166号議案 豊岡市立東大谷野外活動施設設置及び管理に関する条例の一部を改正す             る条例制定について      第 167号議案 豊岡災害時要援護者名簿